いちごバター的北海道・知床・網走の旅の記録です。

それぞれグーグルマップ、概要(chatGPT作成)、感動スコア、感想をまとめております。

各スポットの感動スコアは5点満点でつけております。知床に旅行に行く際は是非参考にしてくださいませ。

※1度目の旅程:2025/6 ※以下参考資料

観光スポット

知床五湖

概要:原生林の中に点在する五つの湖。遊歩道からは知床連山や湖面に映る自然美を間近に楽しめます。季節ごとに植生や野生動物の姿が変わり、散策の楽しみが広がります。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:高架木道を歩きましたが、残念ながら動物には会えず少し物足りなさを感じました、、でも景色は壮大で湖と森のコントラストがすごく綺麗でした!次は地上遊歩道に挑戦して、もっと自然の中に入ってみたいなと思います。歩きごたえもあるので、体力に自信がある人には特におすすめです。

フレペの滝

概要:断崖絶壁から流れ落ちる「乙女の涙」と呼ばれる滝。遊歩道からオホーツク海と合わせて絶景を眺められます。冬は滝が氷結し、幻想的な姿を見せるのも魅力です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)

感想:最初はヒグマ出没で通行止めでしたが、時間をずらして別ルートから無事到着!途中で鹿の親子に遭遇して、自然の中にいるワクワク感が半端なかったです。断崖絶壁の景色も見応えがあって、知床八景の中でも特に胸が高鳴った場所でした。

オシンコシンの滝

概要:国道沿いにある落差約80mの滝で、日本の滝100選にも選定。水の勢いと白い飛沫が迫力満点です。観光アクセスも良く、知床の玄関口を代表する景観となっています。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

感想:駐車場から滝までは歩いて1分ほどでアクセス抜群。滝の迫力は想像以上で、写真では伝わらないスケール感でした!水量も多くて、マイナスイオンをたっぷり浴びられた気分です。

知床峠

概要:斜里町と羅臼町を結ぶ峠で、標高738mから国後島まで一望。知床連山の雄大な姿も楽しめます。道路は冬期閉鎖されるため、開通期間のドライブが貴重な体験となります。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

感想:知床横断道路の途中にある峠で、駐車場も広く休憩スポットとして最適です。天気が良ければ国後島まで見渡せる絶景!夏限定の景色ですが、空気も澄んでいて爽快感が抜群でした。

プユニ岬

概要:オホーツク海と知床の海岸線を見渡せる岬。流氷観賞スポットとしても知られています。特に夕暮れ時には海と空が茜色に染まり、絶景の撮影ポイントになります。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:フレぺの滝からすぐの場所にあり、駐車場は小さいですが、一時駐車スペースからでも十分に景色を楽しめます。オホーツク海に沈む夕陽がとても美しく、太陽の大きさや色の鮮やかさに思わず見惚れてしまいました、、静かで落ち着いた時間を過ごせるスポットです。

オロンコ岩

概要:ウトロ港にそびえる高さ約60mの巨岩。階段で登ると港町とオホーツク海を一望できます。かつてオロンコ族が住んでいたと伝わる歴史もあり、文化的にも興味深い場所です。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:約200段の階段は急で少し大変でしたが、頂上からの景色は格別!ウトロの街並みや海、山を一望でき、登った甲斐がありました。写真で見るよりも迫力があって、思わず「すごい、、!」と声が出てしまいました。

斜里町立知床博物館

概要:知床の自然・歴史・文化を学べる地域博物館。アイヌ文化や開拓の歴史資料も充実しています。展示を通じて、知床がなぜ世界自然遺産に登録されたかを深く理解できます。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:バターちゃんが世界遺産検定ホルダーなので資格取得者無料贈呈品を取得するために訪問。知床の生態をざっくり学べて良かったです。ウトロにつく前にさくっと寄れるので是非!

オホーツクシマリス公園

概要:約200匹のシマリスが放し飼いされている公園。えさやり体験で間近に観察できます。小動物好きやファミリーに人気の癒しスポットです。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

感想:今となっては特別な場所になりました。我が家にはシマリスのぶるがいますが、ここを訪れてぶるを迎えることを決意しました。家族が増えるきっかけとなった聖地。たくさんのシマリスが懸命に生きていて素敵な場所です。

網走監獄

概要:明治期に建設された旧監獄を移築・保存した博物館。木造放射状舎房などが見学できます。過酷な囚人労働や開拓の歴史を知る貴重な施設です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

感想:一度は名前を聞いたことがある場所。そしてゴールデンカムイ読者ならばよく知っている場所。当時の牢の中もそのまま見れたり、受刑者の暮らしのことなどが鮮明にわかり、その場の空気感によって学びが深まるようなそんな場所でした。

羅臼クルーズ

概要:知床半島の海域を巡る観光船クルーズ。季節によってマッコウクジラやシャチ、流氷を観察できます。世界有数の豊かな生態系を海から体感できるアクティビティです。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)

感想:念願のクルーズで、シャチやイルカに会えました!普段は遠くからしか見られない野生の動物たちが目の前で泳ぐ姿は圧巻で、思わず「すごい、、!」と声が出ちゃいました。船の位置取りや席はあまり関係なく、自然の偶然に身を任せるのが楽しい体験です。雨や高波で当日中止になることもあるみたいですが、別の催行会社もあるので安心。天気や波の状況を見ながら挑戦する価値があるアクティビティです!

食・グルメ

濱田商店

概要:知床ウトロの海鮮料理店。新鮮な魚介を使った丼や定食が名物です。地元漁師の恵みを味わえる人気店です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆☆(9点/5点満点)

感想:羅臼の名店。シンプルイズベストでひたすら美味しい海鮮丼を味わえました。そしてここで食べたうにが今までで一番おいしかったです。神。

波飛沫

概要:ウトロ港近くにあるラーメン店で、昼は豚骨ベースのラーメン、夜は居酒屋として営業。魚介の旨みを活かした濃厚スープが特徴です。ミシュランガイド北海道2017特別版でビブグルマンに掲載された実力派でもあります。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

感想:知床ウトロの名店。いろいろなメニューがありますがせっかくの北海道ということで味噌ラーメンを選択しました。美味しかったです。他のメニューも色々食べてみたい

圓子水産

概要:ウトロ漁港で水揚げされた新鮮魚介を扱う漁師直営店。海鮮丼や焼き魚が楽しめるほか、加工品も購入できます。獲る・加工・発送を一貫して手掛けており、地元ならではの味覚を体感できます。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:鮭料理がいろいろ味わえます。鮭手羽など初めて食べました!

BARISTART COFFEE

概要:北海道発のスペシャルティコーヒー店。濃厚な北海道ミルクを使ったラテが人気です。ウトロ散策の合間の休憩にぴったり。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

感想:フレぺの滝を見た後に一息をつくのに利用。しっかりとした珈琲でどら焼きも美味しかったです。

喫茶雨傘

概要:レトロな雰囲気の喫茶店。自家製スイーツや軽食が楽しめます。落ち着いた空間でゆったり過ごせる隠れ家的なお店です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

感想:知床クルーズが天候不良で中止になり、標津の喫茶店雨傘に寄りました。まさに雨宿り。ここの店主さんが気さくに話しかけてくれて珈琲がよりおいしくなりました。素敵なお店です。

知床食堂

概要:ウトロ港の目の前にある食堂。海鮮丼やカニ料理などボリューム満点の料理が揃います。知床の味覚を手軽に堪能できるスポットです。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:

ホテル

北こぶし

概要:ウトロ港に面した大型温泉ホテル。露天風呂からはオホーツク海や流氷を望めます。施設充実で観光拠点としても便利です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆☆(9点/5点満点)

感想:最高級ホテル。広く自由に使えるラウンジに興奮しました。またサウナと整いスペースが上質で何度でもここに泊まりたくなりました。朝食ビッフェは目の前で名産品を調理してくれるタイプでめちゃくちゃ美味しかったです、、知床では最高級のホテルなので是非北こぶし起点に知床大自然を観に行ってみてください!

いるかホテル

概要:ウトロにある家庭的な雰囲気のホテル。リーズナブルながらも温かいおもてなしが魅力です。素朴で落ち着いた滞在を楽しめます。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:知床エリアでは比較的リーズナブルですし一度は泊まってみたい名物宿ですね。海外の人が多く、ホステルの雰囲気がありながらお部屋は清潔でした。

他媒体でのご紹介

ほかの媒体でもご紹介しています!こちらもぜひご覧ください!!