いちごバターが訪れた神社とそこで得た御朱印をまとめています。

それぞれの神社の「概要」と「その神社の印象を漢字一字で表したもの」、「感動具合」をまとめています。

感動具合は5段階で評価しています。あくまでいちごバターの個人の感覚で、参拝するまでのストーリーなども影響しています。

気になる神社があればぜひ足を運んでみてください!

※随時更新中

東京都

靖国神社

概要:幕末から太平洋戦争に至るまでの戦没者を祀る神社で、国家の歴史と深く結びついています。桜の名所としても知られ、春には多くの人で賑わいます。歴史的な展示を行う遊就館も併設されています。

漢字:剛

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

東京大神宮

概要:「東京のお伊勢さま」と呼ばれ、伊勢神宮の遥拝殿として創建されました。特に縁結びのご利益が有名で、女性参拝客に人気の神社です。落ち着いた雰囲気の境内で、都会の中の癒やしスポットとしても親しまれています。

漢字:楽

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

明治神宮

概要:明治天皇と昭憲皇太后を祀る、日本有数の初詣スポットです。広大な杜に囲まれ、四季折々の自然を感じられるのも魅力の一つ。都心にありながら静謐な空気が流れています。

漢字:杜

感動:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

大國魂神社

概要:武蔵国の総社として古くから信仰を集める、府中の由緒ある神社です。毎年5月に行われる「くらやみ祭り」は関東三大奇祭の一つとして有名。境内には多くの末社があり、地域の人々に親しまれています。

漢字:

感動:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

日枝神社

概要:赤坂に鎮座し、江戸城の守護神として徳川家から厚い信仰を受けました。猿が神の使いとされ、夫婦円満や子授けの御利益で知られます。ビジネス街に位置することから、会社員の参拝も多い神社です。

漢字:猿

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

神田神社

概要:江戸の総鎮守として有名で、現在も秋葉原の近くに鎮座しています。商売繁盛・縁結び・除災の御利益があるとされ、多くの人に親しまれています。毎年行われる「神田祭」は日本三大祭の一つです。

漢字:

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

根津神社

概要:日本最古級の歴史を持つとされ、江戸時代には徳川綱吉が社殿を奉納しました。境内の千本鳥居やつつじ苑が特に有名で、春には多くの観光客で賑わいます。国の重要文化財に指定された社殿も見どころです。

漢字:清

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

品川神社

概要:東海道の守護として創建された歴史ある神社で、北品川の高台にあります。境内の富士塚は都の有形民俗文化財に指定され、登拝すると富士山参拝と同じ御利益があるとされます。交通安全や金運の神様としても人気です。

漢字:段

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

白山神社

概要:天台宗の祖・最澄が創建に関わったと伝わる古社です。文京区白山の地名の由来ともなり、学問や縁結びのご利益があるとされています。毎年6月には「文京あじさいまつり」が開催される名所です。

漢字:侘

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

芝大神宮

概要:伊勢神宮の神を祀る「関東のお伊勢さま」として知られています。創建1000年以上の歴史を持ち、江戸庶民からも厚い信仰を受けました。近年は縁結びや商売繁盛を願う参拝客で賑わいます。

漢字:栞

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

赤坂氷川神社

概要:徳川八代将軍吉宗によって整備された、格式ある神社です。縁結びや家内安全のご利益があり、都心ながら緑豊かな境内が魅力です。江戸の面影を残す貴重な場所として大切にされています。

漢字:貴

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

花園神社

概要:新宿の総鎮守で、江戸時代から芸能や商売繁盛の神様として信仰されてきました。境内では酉の市が開かれ、熊手を求める人々で賑わいます。繁華街にありながら、神聖な空気を感じられる神社です。

漢字:央

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

乃木神社

概要:乃木希典将軍とその妻を祀る神社で、大正時代に創建されました。夫婦和合や家族円満のご利益があるとされます。落ち着いた雰囲気の境内は、結婚式場としても人気です。

漢字:雅

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

湯島天満宮

概要:菅原道真を祀る学問の神社で、受験シーズンには多くの学生が参拝します。梅の名所としても知られ、春には「梅まつり」が開催されます。江戸時代から庶民の信仰を集める名社です。

漢字:学

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

多摩川浅間神社

概要:多摩川を望む高台にあり、富士山信仰と浅間信仰が結びついた神社です。境内からの景色が美しく、夜景や初日の出の名所としても知られます。縁結びや安産の御利益も人気です。

漢字:家

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

栃木県

日光東照宮

概要:徳川家康を祀る豪華絢爛な社殿群で、日光を代表する世界遺産です。極彩色の彫刻や「見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な三猿、眠り猫など見どころ満載!歴史と芸術を一度に味わえる日本屈指の神社です。

漢字:金

感動:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)

二荒山神社

概要:日光三山(男体山・女峰山・太郎山)の神々を祀る古社で、縁結びや良縁のご利益で知られています。世界遺産「日光の社寺」の構成資産のひとつで、荘厳な雰囲気と自然に包まれた境内が魅力です。

漢字:堅

感動:☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

那須温泉神社

概要:那須岳(茶臼岳)の麓にある歴史ある神社で、温泉の守護神として知られます。源泉近くに立ち込める湯けむりとともに参拝でき、健康祈願や温泉地らしい独特の雰囲気を味わえるのが特徴です。

漢字:直

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

神奈川県

鶴岡八幡宮

概要:源頼朝が鎌倉幕府の守護神として整備した神社で、鎌倉観光の中心的存在です。大石段と舞殿、源氏池など見どころが豊富。初詣や結婚式でも人気の神社です。

漢字:

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

長野県

諏訪大社 下社春宮

概要:日本最古の神社の一つとされる諏訪大社の下社にあたります。御柱祭では巨大な柱を境内に立てる勇壮な神事が有名です。四季折々の自然と調和した荘厳な雰囲気が魅力です。

漢字:

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

諏訪大社 下社秋宮

概要:春宮と対を成し、諏訪大社四社のひとつとして信仰されています。荘厳な拝殿や古い木々が歴史を感じさせる神社です。地域の人々からは農業守護や生活の神として崇敬を集めています。

漢字:

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

岐阜県

飛騨山王宮 日枝神社

概要:高山市に鎮座し、飛騨高山の総氏神として信仰を集める神社です。毎年春と秋に行われる「高山祭」は日本三大美祭の一つとして有名。山と街を守る神として人々から大切にされています。

漢字:

感動:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)

櫻山八幡宮

概要:秋の「八幡祭」で知られ、高山祭屋台会館と隣接する神社です。古くから高山城下町を守護する役割を担ってきました。豪華絢爛な屋台行事はユネスコ無形文化遺産に登録されています。

漢字:木

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

富山県

富山山王さん 日枝神社

概要:富山市の中心にあり、山王まつりで賑わう市民に親しまれた神社です。越中一宮として歴史が深く、商売繁盛や厄除けのご利益があります。境内は緑豊かで、街中にありながら落ち着いた雰囲気です。

漢字:雪

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

射水神社

概要:高岡古城公園内にある格式高い神社で、越中国一宮として知られます。歴史的には大伴家持とも関わりが深い神社です。学業成就や開運を願う参拝客が訪れます。

漢字:水

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

三重県

伊勢神宮 内宮

概要:天照大御神を祀る、日本の神社の中心的存在です。五十鈴川の清流と美しい森に囲まれた神聖な空気が漂います。全国から「一生に一度はお伊勢参り」と人々が訪れる聖地です。

漢字:壱

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

伊勢神宮 外宮

概要:豊受大御神を祀り、内宮と対を成す重要な神社です。衣食住を司る神として崇敬され、産業や食の恵みに感謝する場でもあります。素朴ながら厳かな境内が印象的です。

漢字:外

感動:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

伊勢神宮 月讀宮

概要:内宮の別宮にあたり、月読尊を祀っています。4つの社殿が並ぶ姿が特徴で、古来から月の神として崇められました。落ち着いた森の中にあり、静かな参拝ができます。

漢字:静

感動:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

猿田彦神社

概要:道開きの神・猿田彦大神を祀る神社です。人生の指針や進むべき道を示す神として信仰されています。境内には夫婦円満を願う佐瑠女神社もあります。

漢字:長

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

二見與玉神社

概要:二見浦の夫婦岩で有名な神社で、縁結びや夫婦和合の御利益があります。海辺の清々しい雰囲気の中で参拝できます。伊勢参りの禊の場として古くから重視されました。

漢字:蛙

感動:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

和歌山県

熊野速玉大社

概要:熊野三山のひとつで、熊野川河口近くに位置します。朱塗りの社殿が美しく、速玉大神を祀ります。熊野詣の重要な拠点として多くの参拝者を集めました。

漢字:速

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

熊野那智大社

概要:那智の滝を神格化した自然信仰と結びつく神社です。那智山の中腹にあり、熊野信仰の象徴的存在です。自然と信仰が一体となった神聖な雰囲気が漂います。

漢字:天

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

熊野本宮

概要:熊野信仰の中心地として栄えた神社で、かつては大斎原に巨大な社殿を構えていました。現在は遷座され、厳かな境内が参拝客を迎えます。蘇りや再生の神として信仰されています。

漢字:正

感動:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)

神倉神社

概要:巨岩「ごとびき岩」を御神体とする古社です。急な石段を登った先に社殿があり、体力を試される参拝体験ができます。熊野信仰の原点に触れられる場所です。

漢字:岩

感動:☆☆☆☆☆☆☆☆☆(9点/5点満点)

那智大滝神社

概要:日本一の落差を誇る那智の滝を御神体とする神社です。滝そのものが信仰対象であり、自然崇拝の姿を今に伝えます。滝の迫力に圧倒される神聖なスポットです。

漢字:滝

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

山口県

松陰神社

概要:吉田松陰を祀る神社で、松下村塾跡が境内に残ります。明治維新の志士たちに多大な影響を与えた人物を偲ぶ場所です。学業成就や志を立てる若者の参拝が多いです。

漢字:勉

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

元乃隅稲成神社

概要:赤い鳥居が海岸沿いに連なる絶景スポットとして有名です。昭和30年に創建された比較的新しい神社ですが、観光名所として人気。商売繁盛や大漁祈願のご利益があるとされます。

漢字:海

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

赤間神宮

概要:壇ノ浦の合戦で亡くなった安徳天皇を祀る神社です。朱色の水天門が印象的で、歴史ロマンを感じる場所です。平家一門の菩提を弔う意味も込められています。

漢字:赤

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

熊本県

阿蘇神社

概要:阿阿蘇山を御神体とする古社で、日本三大楼門のひとつを誇ります。農業や火山と深く結びついた神社で、地域の守り神として信仰されてきました。雄大な自然とともに荘厳な雰囲気を感じられます。。

漢字:

感動:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)