いちごバター的福島県の旅の記録です。

それぞれグーグルマップ、概要(chatGPT作成)、感動スコア、感想をまとめております。

各スポットの感動スコアは5点満点でつけております。福島県に旅行に行く際は是非参考にしてくださいませ。

※1度目の旅程:2025/2

観光スポット

大内宿

概要:江戸時代の宿場町の風景がそのまま残る茅葺き屋根の集落です。冬は雪景色が特に美しく、白銀の世界と伝統的な家並みの調和が魅力です。名物の「ねぎそば」は長ねぎを箸代わりに使うユニークな郷土料理として有名です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

感想:いちごは藁ぶき屋根をみるとなんだかテンションが上がってしまいます、笑藁ぶき屋根×雪はいつか見てみたい光景ですよね!ただここ日本人にはあんまり知られてない、、?外国人観光客の方が多く、もっと日本人に愛されても良いのになと思いました!並んでるお店も風情を感じるものばかりで素敵な空間なので是非訪れてみてほしいです!!

鶴ヶ城

概要:会津若松市にそびえる名城で、難攻不落として知られた歴史的建築です。雪と調和した天守閣は壮麗で、敷地内の茶室「麟閣」では抹茶と和菓子を味わえます。春は桜、秋は紅葉など四季折々の景観も楽しめるスポットです。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:いちごは白いお城が好きです、、!なので鶴ヶ城は外観が好みのお城でした。雪も相まって綺麗ですね~会津若松は侍の街でもあるそうで、、当時の暮らしや文化に思いを馳せることが出来る場所、そんな名所です!

長浜(猪苗代湖)

概要:猪苗代湖の湖畔に位置し、冬は白鳥やオナガガモが飛来する野鳥観察スポットです。湖の透明感と雄大な景観は四季を通して美しく、特に冬の湖面に浮かぶ白鳥の群れは訪れる人々を魅了します。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)

猪苗代湖の雄大な湖はもちろん、背景の雪の積もった山々も美しいです。そしてなんといっても白鳥の大群。写真からもわかる通りかなり近くまで寄ってその美しい姿を観察することが出来ました。自然の動物をみるとテンションが上がってしまういちごです、、白鳥の飛来は冬限定のようなので、冬の猪苗代湖、是非訪れてほしいです!!※ちっちゃいのは白鳥の子供、、ではないそうです笑 オナガガモといいます

野口英世記念館

概要:医学者・野口英世の生涯を紹介する記念館です。生家を含む展示や遺品を通じて彼の足跡を辿ることができます。モダンなデザインの展示空間も特徴で、子どもから大人まで学びやすい施設です。

感動スコア:☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

感想:野口英世記念館は野口英世の人生をまるっと知れる場所でした!!実は成人してから1度しか実家に帰らず、海外で医療の研究に命を燃やしていたことが分かりました、、偉大過ぎます。ここは空間としてもグッドデザインであることを評価されていて、心落ち着く空間でした。猪苗代湖の白鳥をみて、野口英世の功績を学びに行くコースはめちゃくちゃおすすめです!

あぶくま洞

概要:全長600メートルを超える鍾乳洞で、自然が長い年月をかけてつくり出した石灰岩の造形美を堪能できます。照明演出によって幻想的な雰囲気も楽しめ、探検気分を味わえる人気の観光スポットです。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:冬は暖かい鍾乳洞。いろいろな形の岩があり楽しめました!

食・グルメ・お土産

とら食堂

概要:白河ラーメンを代表する老舗の人気店です。あっさりとした醤油スープに手打ちのちぢれ麺、香ばしい焼豚が特徴で、遠方から訪れる人も多くいます。営業時間が限られているため、訪問には計画が必要です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)

感想:開店から25組で受付終了したのが衝撃。19番目でとら食堂の食事権を勝ち取りました。その甲斐もあり勝者の味がした。すっきりと重厚な美味しさがそこにはありました。

すがい食堂 本店

概要:喜多方ラーメンの名店で、醤油ベースのスープと太めの縮れ麺が特徴です。昔ながらのシンプルな味わいが人気で、地元客にも観光客にも親しまれています。閉店時間が早めなので訪問時は注意が必要です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

感想:本場喜多方ラーメンを実食!チャーシューが美味しい、、と感じたのと、スープもあっさり目で美味しい、、と感じました。東京にも同じ系統のラーメンはあるけれどここが元祖なのだと感じさせてくれました。

カフェ暖らん

概要:薪ストーブのぬくもりが心地よいカフェで、自家製アップルパイとサイフォン式で淹れるコーヒーが人気です。外観はドーム風、内装はログハウス風の温かみのある雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせます。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

感想:薪の温かさと天井の高い店内がとても素敵でした。サイフォンで淹れていただいた珈琲はとても美味しく温かった、、憧れのカフェです。

kontsh

概要:和と洋を取り入れた居心地のよいカフェです。手作りケーキやコーヒーを楽しみながら、絵本や座敷スペースなどの工夫された空間でゆっくりできます。偶然の出会いも楽しめるような落ち着いた雰囲気が魅力です。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:ゲリラ豪雪で駆け込んだお店。温もりと優しさを感じました。

柏屋本店

概要:郡山市にある老舗和菓子店で、日本三大まんじゅうの一つ「薄皮饅頭」で知られます。伝統を守りつつ、季節や地域に合わせた菓子も展開しており、観光土産としても人気です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)

感想:薄皮饅頭めちゃくちゃ美味しいですよ!お土産としても大好評でしたし、なによりいちごばたー当人が大浜りしてしまいました!郡山を訪れた際は是非行ってみてください!価格も優しめです!

野沢民芸商店

概要:会津地方の民芸品を扱う専門店です。赤べこや起き上がり小法師など、素朴で温かみのある手仕事の工芸品を購入できます。会津の文化や伝統に触れられる場所として観光客に親しまれています。

感動スコア:☆☆☆☆☆(5点/5点満点)

感想:いろんな赤べこが並んでいてここで購入させていただきました!起き上がりこぼしも買いました。素敵な工芸品がたくさんあって眺めるだけで楽しい場所でした!

ホテル

ドーミーインEXPRESS郡山

概要:郡山駅から徒歩圏内にある便利なホテルです。地元の食材を取り入れた朝食が評判で、ソースかつ丼やこづゆ、いかにんじんなど福島の郷土料理を味わえます。ビジネスや観光の拠点として利用しやすい宿泊施設です。

感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)

感想:ドーミーインの朝食はご当地グルメも楽しめるビッフェです!郡山は朝食(特にソースかつ丼)がかなり美味しかったです。THEドーミーインのお宿として満喫できました!

他の媒体でのご紹介

ほかの媒体でもご紹介しています!