いちごバター

皆様、こんにちは!!いちごバターです。

今回は以下の振り返り記事の続きで2024年度の振り返りをしていきます!

引き続き、以下のnoteの1年の振り返りテンプレを参考にしています!

このテンプレならではの振り返り観点があり、新たな発見がありそうです。

それでは!よろしくお願いします

人間関係編

Q17:新しく築いた関係や仲を深めた関係は?

いちご

今年度新しく築いた関係は、会社の同期やチームメンバーとのものです。

人見知りのいちごですが、同期とは研修で約4か月、チームメンバーとは配属後7か月程度一緒にいて徐々に心を開くことが出来ました。

社会人1年目で築けた関係って大事かもなと思うので、今後助けたり助けられたりできる関係性を続けていきたいなと思います。

バター

喫茶店のマスター!

30年以上も喫茶店で働いている方です。長く続けられてこられたからこそ、今わたしが直面している問題は全て経験済みなんですよね。

そんなマスターには「続けることでぶれない軸を手に入れられること」、「続けることで喫茶店業界に精通し信頼を得ることができる」ということを学び、大きな影響を受けました。

Q18:他者との関係で学んだことは?

いちご

バターちゃんと2人で生活をし始めて、人の気分や体調を優先することが増えていくんだろうなあと実感できたことですかね!

今までは行動の原則が自分起因で決まっていたけれど、人と生活することによって自分以外の要因でその日の行動が決まったりしますよね!

これって大人になることなのかなと思ったり。

これからだって、家庭では子供が出来たり、会社では部下が出来たり、自分起因じゃないことにも責任が発生する。

自分の責任範囲では、人が幸せになれるように精いっぱい頑張れる大人でいたいなと思いました。

バター

プライベートでは、いちごくんの笑顔を見ることが幸せなんだと実感しました。

いちごくんのいない場で、何をしたらいちごくんは喜んでくれるかな?と考える時間も増えましたね。

ありきたりな言葉ですが、大切な人にはやっぱり幸せでいてほしい!

いちごくんが風邪で寝込んだとき落ち込んでいるとき、1番に味方でいるそんな存在になりたいです。

仕事関係では人間性の重要さですかね、、!

極端な話をすると、仕事はすごくできるのに毎回ドタキャンする人と、あまり仕事はできないけれど約束は絶対に守る人、そんな人たちの近くに身を置いていました。

わたし自身、仕事ができるとは思っておらず、そのマイナスをどこで挽回させるのか?ということを学べたと思います。

仕事はもちろん努力をし続けたうえで、も常に人間性を磨き続けられる自分でいたいなと思いました。

Q19:今年のあなたに最も大きな影響を与えた人は?

いちご

余裕でバターちゃんです。

やはり人として生きている以上自分を取り巻く環境にチューニングを合わせた人格が徐々に出来上がると思っています。

環境に呼応して人格をトレースする、、(村田沙耶香さん『世界99』より)

そこまではいかないにしろ、今のいちごは完全にバターちゃん色に染まっています。

バター

いちごくん!

いちごくんと出会う前のわたしは、仕事第一優先で常に働いていました。

いちごくんと出会ってからは、いちごくんと過ごす日々がとても貴重で大切!と優先順位が大きく変わりました。

Q20:久しぶりに会いたくなった人は?

いちご

実家を離れて1年目なのでよく両親や兄弟に会いたくなります。

不思議な感覚ですが、ふとした時に感じるのです。

家族のことはこれからも大切にし、実家にもしっかり帰り、孝行もしたいです。

(おおきな木を読むとそんな気持ちを整理することができたりします)

バター

以前の職場の方です!

新生活を始めてなかなか連絡できなかったので、お会いできるうちにしっかりと感謝を伝えたいなと思いました。

困難編

Q21:最も困難に感じたこととその乗り越え方は?

いちご

クライアント定例で初めてアジェンダをがっつり持って、報告、コミュニケーションをしたことです。

初回としてはかなり難易度が高い内容(提案した施策の効果が悪かった)だったなとも思っています。いや~わなわなしました。

まだまだ定例報告・コミュニケーションは全然緊張しますし、成長課題もたくさんあるので、引き続き準備を怠らず真摯に頑張りたいと思います!!

バター

仕事で忙しく、家事に手が付かなくなったことですかね、、

洗い物はたまる一方、洗濯も回せない、ご飯も作れない、、全部を両立するってこんなに困難なんだと実感しました。世の仕事と家事を両立させている方全員尊敬です。

そんな状況に陥り、気持ちも沈みいちごくんに迷惑をかけてしまいました。

乗り越え方は寝てリセットするです。寝ることで翌日すっきりして家事も仕事もできるようになりました!

ただ、寝るまでも子供のようにグズグズしいちごくんにつきっきりでお世話をしてもらいました、、自分に厳しく!いきたいです。

Q22:最もストレスを感じた時期とその対処法は?

いちご

仕事でタスクが降り積もったときですかね、、

特にQ21のような業務でかなりプレッシャーを感じているときに、会社の親睦会兼飲み会のレク担当を担ったときや、あまり自分が納得いっていない(やる意義が分からない)タスクが降りかかったときなどはストレスを感じた気がします。

どちらも熱出して少し休むことが対処になったのですが、、

正常なうち手は考えなきゃですね笑

バター

仕事が週6日になってしまった時です。

仕事の他にも様々なタスクがあり、何から手を付けて良いのか混乱しました。辛かったですね、、

わたしにはしっかり休むというリセット術が必要なんだと学びました。

Q23:困難を乗り越えて成長したことは?

いちご

構造化力?というのかな?

ロジカルに報告するためのフォーマットなどを意識して仕事をするようになったことが成長な気がします(まだまだですけどね、、)。仮説を軸にした考え方を書籍等で身につけようとしたりしました。

あとは単純に少しだけ話すのがうまくなりました。

入社前や配属前に比べて説明をしっかりできるようになりました!(ただこれも準備がない時はしどろもどろになることがまだ多々あり)

バター

今やるべきことの言語化です。

ストレスを感じた時、いちごくんと話し合いタスクを書くことで明確になり気持ちが落ち着きました。

きっとわたしがストレスを感じるのはすべての物事を頭の中で解決しようとしていたんだなと気が付きました。

ストレスだけでなく心がざわついた時にはすぐに言語化に移していきたいと思いまうす。

Q24:最も大きな意思決定は?

いちご

一人ではできなかったと思いますが、バターちゃんとこのブログを始めたことですかね!

2人とも書くことが好きで、自分たち好みのブログを作って収益化目指そう!は大きな意思決定です

これからも頑張りたい!!

バター

来年海外旅行に行くと決めたことです。

北欧へオーロラを見に行きます、、、

海外旅行へ行くと決まるとモチベーションが一気に上がります!!

ここ数年は毎年海外へ行くことができているので、行ける環境であるうちはたくさん遠くに行きたいです!

健康編

Q25:心と体の健康のために最も意識したことは?

いちご

ビタミン摂取!!

パーフェクトビタミンゼリーを毎日飲んでいました笑

肌荒れや便通が少し改善した気がします!風邪をひきにくくなった実感はあまりないですが、、ビタミンの1日の必要量がとれるようになったことは大きいですよね!

ゼリーだと出費がかさむのでグミサプリに移行しつつあります!

バター

鉄分を摂取したりヨーグルトを摂取するなど内側からの変化を意識しました!

ちなみにわたしはヨーグルトが大の苦手でした。

それでも苦しい便秘のために、食べやすいヨーグルトを探したり味変をして食べれるようになりました!

Q26:心と体の健康のために新しく始めたことは?

いちご

上で説明したビタミン摂取の他には、、

脂質のカット!大好きな菓子パンを我慢する機会が増えました!

また、ランニング、HIITトレーニング、やせるダンスなどなるべく毎日運動するようにしていることですかね!

仕事が忙しいとさぼってしまいがちなので運動のハードルを下げてなるべく毎日取り組みたいところです。

バター

ランニング&痩せるダンス!

運動苦手だと思っていたわたしがランニングを始めるなんて考えてもみませんでした。

いちごくんのおかげですね。

疲れている時や天候で諦めてしまうことがあるので、もっと自分を追い込んで取り組みたいと思います。

Q27:心と体の健康のためにやめたい習慣は?

いちご

ランニングや筋トレをさぼってしまうことを辞めたい、、

どうしても仕事が忙しい時期にさぼってしまい、その後再開するのに時間と根気を要します。

スモールでも良いので継続することを最優先で毎日の運動を欠かさないようにしたいです。

バター

爆食です、、

ストレスがたまると爆食してしまうのをやめたいです。爆食した直後はすっきりするのですが、その後の罪悪感はとんでもないです。

どうして爆食したいのかをきちんと自分と向き合い考え、少しでも減らしたいと思います。

Q28:自分に最も元気をくれたものは?

いちご

旅!です!!

2024年度は静岡、福岡、長崎、三重、和歌山、富山、福島など日本をたくさん旅できました!

2025年度は海外にも行く予定で、それを糧に日々元気に頑張りたいと思います。

バター

いちごくんです!!

2人暮らしをしてからより2人の時間が増えました。

夢を語り合ったり、旅の計画を立てたり、、どれもがわたしに元気をもたらしてくれました。

次の1年編

Q29:来年の自分に期待する変化は?

いちご

仕事ではしっかりとチームの戦力になること。

自走しながら価値提供できるようになりたい。

あとは休みの日に、ブログの執筆などバターちゃんと取り組んでいるものに力を入れてやっていけたらと思います!!

アクセル踏んでいきましょう~!

バター

“自分に厳しく”です。

昨年は、上手くいかない事や不安や失敗を態度に出してはいちごくんに迷惑をかけてしまいました。

それは自分やいちごくんに甘えている証拠だと思ったんです。

厳しすぎて体調を崩してしまっては本末転倒ですが、気を引き締めて日々過ごしていきたいと思います。

Q30:来年挑戦したいことは?

いちご

2025年度は、2024年度以上にたくさん執筆する!!

自分は何かをまとめて整理することが好きな方だと思うので、、

それを活かしてたくさん書き物をしていきたい!

そしてバターちゃんの刺激になる存在でいたいです!

バター

いちごくんの執筆、とても楽しみです!いちごくんが書けば書くほどわたしも力が湧いてきます。

わたしはそんな書くことで収入を得るという挑戦をしたいです。

これはわたし個人ではなく、いちごくんとのブログやYouTube。

まだまだ勉強すること努力することがたくさんありますが、続けることが一番の近道だと思うので頑張りたいと思います。

Q31:より良い自分になるために心掛けたいことは?

いちご

行動を増やすこと!

しり込みせず飛び出して、行動からいろんな学びを得たいと思います。

より自分やバターちゃんにフォーカスしてQOLを上げていきたいです!

バター

言語化すること!

良い時だけでなく調子が悪い時も言語化することでリセットされることもあると思うんです。

いちごくんと旅はまだまだしていきますし、大きなことも小さなことも言語することで日々の充実度を高めていきたい!

Q32:より良い自分になるために手放したいことは?

いちご

やりたくないことの頻度を下げること!

NOを言うことの重要性は感じているので、勇気をもって断りたい。

やりたい活動に専念できるように徐々にシフトしていきます!!

バター

SNSで時間を溶かすこと!

1度SNSを見てしまうと止まらなくなってしまうんですよね。ハッとなって止めたとしても、どうして見てしまったんだろうと自分を責める。そんな悪循環が出来てしまっているんです。

SNS時間を減らして自分の勉強時間にあてることで、絶対により良い自分になれると分かっているので、うまく手放していきたいです。


お疲れ様でした、、!

前編と合わせて32問回答できました!!

今回フォーマットを利用したことで、普段自分の振り返り観点にない角度で実施出来、新しい発見にもつながったかも。

振り返ってみると昨年1年で色んな意識変化が起こっていて、、

次の1年でこう変えていきたい!というようなビジョンも自分の奥底にあるものですね!

またの機会にフォーマットを用いた振り返りを実施できればと思います!

ここまでお読みいただきありがとうございました!