
いちごバター
皆様、こんにちは!!いちごバターです。
あっという間に、、2024年度が終わってしまいましたね、、!あっという間過ぎました、、
「年度の振り返り」をいちごとバターでしっかり残しておこうと思います
以下のnoteの記事を参考に振り返りを実施していきます!!
日記感覚なので気軽にご覧下さい!!
自己理解編
Q1:自分について新しく学んだことは?

いちご
意外と残業できるタイプなんだなと、笑
学生時代から夜型だったので、仕事も夜にはかどることが多いからかもしれません。
今日はここまでは終わらす!にこだわってしまうタイプです。

バター
料理が好き!なんだということ。
今年はクッキーやベーグルを作ったり、日々の晩御飯作りに励みました。
料理をしている時間はなぜか、心が穏やかになれるのです。
Q2:自分について最も驚いた発見は?

いちご
まるっきり健康!じゃないこと、笑
社会人になり初めて健康診断を受診し、意外と良くないところが多くて驚きました。
振り返ると菓子パンなど脂質の多いものを取り過ぎていたので、健康対策に無関心でいられないなあとなりました。

バター
物が無くなることに不安を覚える、ことですかね。
日用品を使用している時に「あ、無くなった」と気が付くと、強い不安を感じます。
今までそんなことを思ったことがなかったので、驚きました。
普段買い物をしているからなのか、無くなることに気が付かなかった自分が悪いと思い込んでしまうようです。
Q3:自分の中で何より優先度が高かったことは?

いちご
バターちゃんです。
いちごの生活はバターちゃんを軸に回っているし、バターちゃんにとってもきっとそう。
これからも2人の幸せを軸に日々過ごしたいと思います。

バター
わたしもいちごくんです。
いちごくんへモーニングコーヒーを淹れたり、昼食用のおにぎりを作ったり、、いちごくんを支えることがわたしの大きな生きがいになっています。
それにいちごくんの頑張っている姿を見ると、わたしもムキムキと頑張れるのです。
Q4:自分が最も生き生きしていると感じた瞬間は?

いちご
バターちゃんとの旅行です。
バターちゃんといると楽しいし、いちごは旅先の自然、食、文化に触れるととっても生き生きします。
だからこそ一番の趣味だし、これからも続けていきたいです!!

バター
いちごくんとの旅行中、車の運転している時!笑
もちろん、いちごくんとの旅行はとても楽しくて仕方がないのですが、、いちごくんとのドライブ中の運転している自分が最高に生き生きしているなと感じたのです笑
多分運転することが好きなんだと思います。(いちごくんを隣に乗せている時限定です)
心の動き編
Q5:最も苦労した感情とその扱い方は?

いちご
疲れ果てた時に何だかもやもやして動けなくなることがありました。
バターちゃんに迷惑をかけることもありました、、
扱い方は確立できていませんが、家に帰る前に帰ってからの動きを意識するだけでもましになるかもしれないなあと思っています。

バター
わたしも仕事から帰ってきて、疲労感いっぱいの状態で座って立てなくなってしまう時、、
無意味にスマホを開いて永遠と見てしまいました。見ていた内容は一切覚えていません。
未だに扱い方が分からなくて、いちごくんに迷惑をかけてしまうのがつらいです。
Q6:最も幸せを感じた瞬間は?

いちご
富山県に旅行に行った際に富山湾鮨を食べた時ですかね、、
あれは美味しすぎて幸せな気持ちになりました。
寒ブリが忘れられません、、
一緒に食べたバターちゃんの幸せそうな顔も忘れられません。

バター
仕事終わりのいちごくんが、夜ご飯を美味しそうに食べてくれている瞬間ですかね、、!
嬉しいのはもちろんですし、また明日から頑張ろうと思えるんです!
食べることが好きないちごバターですね!
Q7:最も心に残った誰かの一言は?

いちご
職場の上司に「いちご君の強みは伝わる話し方ができること」と言ってもらえたことです。
社会人になる前は、人に何かを説明することに苦手意識がありました。
まだまだ完全克服したわけではないですが、日々の業務の中で説明力などの成長を実感しています。上司にもそれが伝わっていることが嬉しかったです、、

バター
感情的になって後悔していたわたしに、いちごくんが
「感情が全く揺れ動かないよりも、良い時も悪い時も感情的になれることって良いことだよ」
と、かけてくれたことです。ネガティブな感情になった後、どうしてあんな気持ちになってしまったのだろうと後悔ばっかりしていたのですが、この言葉で感情的になる自分を大切に思えて、肯定できるようになりました。
Q8:最も気持ちが揺さぶられた出来事は?

いちご
大人数の飲み会は未だに心が揺さぶられます、、
苦手なので早く帰りたい病にかかります。
気持ちが揺さぶられてしまうくらいなら行かないという選択肢を取るのが良いのかなと悩み中です。
事前に普段話せないこの人に話しかけるなどの目標があれば変わるんですかね、、?

バター
過食をしてしまった、、
お腹がすいている訳ではないのに、とにかく家にあるものを漁って食べてしまいました。
食べることが好きなのに、好きな食べることとは違った食べ方でした。
ご自愛編
Q9:自分に対して優しくできたことは?

いちご
今年は失敗を受けいれて次に活かす!が自分の目標でした。
とはいえ失敗した時は感情がグルグルしてしまうこともありまして、、
そのときは自分を励まし失敗を糧にする方向に心を持っていこうとしたことですかね!

バター
難しい質問!笑
当たり前かもしれないけれど、体調が悪い時に仕事を休むという選択を選んだことですかね、、
休むというと、人の迷惑になってしまうかもと思いがちでしたが、裏を返せば自分に優しくしている証なんだと今わかりました。
Q10:自分に最も感謝したいことは?

いちご
バターちゃんの「これやりたい!」という感情をサポートできていることです。
noteやブログやYouTube、全部バターちゃん起点で二人の挑戦が始まっています。
いちご起点では生まれなかった挑戦を、バターちゃんを支えることで一緒にできていることに感謝です!!

バター
自分の気持ちを声に出せたこと、です。
ブログを始めたい、というのも声に出していちごくんに相談できたからこうやって実現しています。自分でも辛いなと思う経験を、勇気を出して話すことが出来たから、改善していこうと上を向くことが出来ています!
Q11:自分のどの部分を受け入れられるようになった?

いちご
お酒弱い、脂質とりすぎ、ビタミン不足など食生活に問題があったことです。
お酒はソフトドリンクと交代で飲んだり、成分表の脂質を確認して商品を買うようになったり、1日分のビタミンをとるようになったり行動が変化しています。
「食生活に問題がある!」って根拠がないと受け入れられないと思うので、、現状を見つめなおして受け入れられるようになり良かったです。

バター
続けられない自分。
勉強をしようと意気込んでも続かなくて、自分はだめなんだとマイナス思考になることが多々ありました。でも客観的に見て見ると、ランニングやnoteのように続けられていることもちゃんとあったのです。
そんなふうにできないところだけを見つめるのではなくて、できているところも見ることで少しずつ受け入れられるようになりました。
Q12:自分を好きだと思えた瞬間は?

いちご
「最近ちょっと成長したな」と実感できた時です。
仕事で苦手意識のあった説明力が向上していると思ったときに肩で風を切って歩きたくなるくらいうれしかったです。
これからも成長する自分を好きでいたいと思います。

バター
ほんの小さなことでも誰かの役に立っていると気が付いた瞬間です。
最近では、いちごくんのワイシャツのボタンを付け直しました。些細なことだけれど、その直したワイシャツを着ているいちごくんを見て大きな喜びを感じました。
学び編
Q13:最も大きな学びは?

いちご
失敗できるようなチャレンジをたくさんする!というスタンスを手に入れたこと。
今までは失敗を恐れるあまりフッ重だった自分を少し変えることができたと思います。
「失敗の科学」という一冊が自分を変えてくれたと思います!

バター
「失敗の科学」はわたしも愛読本です!
わたしもチャレンジする勇気について学ぶことができました。
和歌山県にある神倉神社を訪れた時、恐怖に打ち勝って美しい絶景を見ることが出来たのですが、この経験はチャレンジする勇気をより与えてくれました。
忘れられないとても良い経験です。
Q14:最も反省したいことは?

いちご
仕事で2回ほどめちゃくちゃモチベーション低下する時期がありました。
自分にとって難しいタスクをやり切った直後の、慣れ切った定常業務に全く熱が入らなかったことが要因かもしれません。
その時期はミスも頻発し、チームメンバーの方々に迷惑をかけてしまいました。
モチベーション管理はスキルの一つとして向上させていきたいです、、

バター
スマホで時間を溶かしてばかりいたこと。
本当に意味のない時間を生み出してしまったのです。いちごくんが弱っている時も、ちゃんと向き合えていなかったのではないかとすごく反省しています。
スマホを見てばっかりの時は気分も上がりませんしね。そういう負のオーラをたくさん出してしまっていたと思います。
見てしまう時は、好きな料理をするとかお菓子を作るとか、、自分が機嫌のよくなる動きをしていきたいです。
脱スマホ!
Q15:最も大きな挑戦は?

いちご
バターちゃんとの10kmマラソン参加は大きな挑戦でした!
いちごは昨年にかかとの手術をして今後あんまり走らないだろうと思っていたし、バターちゃんは文化部出身なので走るという発想が皆無の状態でした笑
そんな二人が大会にでて10km走り切ったのは良い挑戦をやり遂げた感じがします。

バター
いちごくんとの10㎞マラソン参加!
このわたしが、何かを続けて、成し遂げることが出来るなんて想像もしていませんでした。
いちごくんの支えがあってできたこと。これからも挑戦し続けたいです。
Q16:1年前の自分と比べて最も変わったことは?

いちご
人生設計への価値観が大きく変わった気がします。
実際に社会で働いたことや日々の読書の影響で、これから漫然と40年間働き続けるのは違うなと思うようになりました。
いろいろなところに移り住みながらバターちゃんと旅人のように生きていきたいなと考えています。そしていつかバターちゃんの夢をかなえられたらなと思います!

バター
今後の生き方について考えられるようになったこと。
喫茶店で働いて、やっぱりわたしは接客が好きだしこれからも続けていきたい。
それにいちごくんとの旅も、本当に自分を変えてくれる大切な時間です。そんないちごくんとの大切な時間を書いて残すという作業も続けていきたいと思うのです。
最近は、益田ミリさんの旅エッセイを何度も読んで、いちごくんとの遠い旅を妄想しています!
わたしもいちごくんも夢が叶いますように、、!
この16問で折り返しです。
普段あまり考えないご自愛の振り返りなどもあり、良い刺激になっています!!
格好つけない素直な振り返りがしたい方はぜひ、このフォーマットを使用してみてください!
後半もお楽しみに!