いちごバター的岐阜県・飛騨高山などの旅の記録です。
それぞれグーグルマップ、概要(chatGPT作成)、感動スコア、感想をまとめております。
各スポットの感動スコアは5点満点でつけております。飛騨高山に旅行に行く際は是非参考にしてくださいませ。
※1度目の旅程:2023/10 ※以下参考資料
観光スポット
白川郷




概要:世界遺産にも登録された合掌造り集落。豪雪地帯に適応した建築様式が特徴で、四季ごとに異なる景観を楽しめます。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)
感想:好きすぎる場所です。日常を忘れてしまいそうな、静かで自然豊かところでした。たくさん虫が飛んでいましたが、虫さえも美しい景観を作り出していたのが印象的です。展望台からの景色も、途中で食べた五平餅も素敵な思い出です。また行きたい
新穂高




概要:北アルプスの雄大な山々を一望できる新穂高ロープウェイが有名。四季折々の自然美と温泉が人気の山岳リゾート地です。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)
感想:ロープウェイを2つ乗り継ぐと頂上に行ける新穂高。残念ながら第2が運行しておらず途中の南部平高原駅までしかたどり着けませんでした。それでも紅葉は美しかったし、アルプスのパン屋さんもワクワクしました。
高山陣屋


概要:江戸時代に代官や郡代が勤務した役所で、全国で唯一現存する陣屋建築。歴史的建造物として当時の政治や暮らしを今に伝えます。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)
感想:飛騨の政治を行っていた場所です。内部はかなり広くて見応えがありました。ここでも紅葉を楽しめます。
櫻山八幡宮


概要:高山祭(秋の八幡祭)の舞台となる古社。豪華絢爛な屋台行事はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)
感想:高山の何とも言いえぬ好きな雰囲気を凝縮したような神社です。上品な日本というか?高山を歩いていると鳥居が見えるので是非訪れて見ると良いと思います!
飛騨山王宮 日枝神社


概要:高山祭(春の山王祭)が行われる神社で、地元から「山王様」と親しまれる存在。荘厳な社殿と祭り文化が魅力です。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)
感想:神様のいる神聖な場所だと分かっていながらも、自然の織りなす美しさに言葉が溢れてしまいます。
紅葉があることで神社がより美しい。神社があることで紅葉がより輝く。
まさに紅葉×神社の相乗効果が生まれていました。
食・グルメ
麺屋しらかわ


概要:高山ラーメンの名店で、透き通った醤油スープと縮れ細麺が特徴。行列必至の人気店です。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆☆(8点/5点満点)
感想:平日の昼間に訪れましたが並んでいました、、大将の熱意がこもった究極の逸品という感じ。高山ラーメンを食べるのならばここ!とおすすめしたいお店です。
甚五郎ラーメン本店

概要:地元で愛される高山ラーメンの代表格。あっさりした醤油ベースのスープとシンプルな味わいが特徴です。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)
感想:ここも名店でした。地元で愛されているんだろうなという雰囲気と美味すぎるチャーシュー。気さくと実力の二刀流という印象です。
うり坊屋

概要:飛騨の山の幸を使ったジビエ料理が味わえるお店。猪肉や鹿肉などを使った料理が揃い、地元ならではの食体験が楽しめます。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆☆(7点/5点満点)
感想:ジビエにチャレンジしました!兄弟で狩猟を行っている方が店主さんでした。熊肉や鹿肉など普段あまり食べないお肉を美味しく頂ける素晴らしいお店だと思いました!
カフェ青

概要:落ち着いた雰囲気の隠れ家カフェ。地元食材を使ったランチやスイーツが人気で、観光の休憩にもおすすめです。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)
感想:足にかける毛布がある優しいお店。たくさん歩いた体を、温かいほうじ茶ラテで癒やしました。高山散策の疲れをいったんここでリセットしましょう!
アルプスのパン屋さん


概要:新穂高ロープウェイの途中駅「しらかば平駅」にあるベーカリー。標高の高い場所で焼き上げるパンは観光途中の軽食にぴったり。
感動スコア:☆☆☆☆☆☆(6点/5点満点)
感想:新穂高ロープウェイの途中駅にあるパン屋さん。ロケーションにうぬぼれず、しっかり美味しいパンでした!秋は紅葉が望めてすごくきれいです。
他媒体でのご紹介
ほかの媒体でもご紹介しています!こちらもぜひご覧ください!!